ブログ
9.282018
学校探し再開
先日、長男の学校から連絡があり、面談をしたいとのことでした。
年度の始まりには全生徒が先生と10〜15分程度の面談をする時間が用意されている中でわざわざ連絡を下さったので、これは・・・と半分覚悟しながら面談へ。
長男のオランダ語レベルが通常の学校へ行けるレベルへ到達したとのこと。
つまり、予想通り、通常の学校探しをし始めてください、ということでした。
遡ること1年前。。。。
オランダに来た当初のこと。ビザ等々が終わり、子供達の学校探しをしました。
日本のように学区で指定された学校へ行くわけではなく、
自分たちで学校を選び、その学校が気に入れば入学するシステムです。(逆に、気に入らなくなったりしたら他へ移ることも可能です。)
次男はまだ小さいので、通常の学校にそのまま入れましたが
長男の年齢では、オランダ語力がない子は通常の学校には入れないので、地域内にある義務教育を施しつつオランダ語メインの学校へ行きました。
1年くらいで指定されたレベルまで到達した場合に卒業となり、新しい学校へ転入となります。
そして、アジア人はその言語の特有性から、1年半以上はかかることを最初に説明を受けていました。
なので、まだ探さなくていいや、、、と思っていたところでした。
さて、学校探しです。
この際、現在の学校側からはなにもしないのが特筆すべきところで、これがまさに自由国オランダらしいと言えばオランダらしいのですが。。
自分たちで調べ、アポを取り、見学をし、気に入れば入学、となる一連の流れです。
学校それぞれでシステムが異なり、
例えば、午前中で終わる日が週に2日ある学校や、ランチタイムに全員帰宅であったり、
早期から英語教育をやっていたり、送迎を無料でやってくれる学校とそうでない学校と・・・
選択肢がたくさんある中で、自分たちにとってベストな学校を探します。
さて、どうなることやら・・・
オランダ移住・家族移住・サポートに関しては
tontonjapanengels@gmail.com までご連絡ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。